ブーツの中は汗びっしょりで、脱ぐと強烈に足が臭い。冷え性で足が臭い原因と対処法についてご紹介します。
冷え性なのにブーツの中は汗びっしょり、足の臭いが気になって仕方がない、そんな方いませんか?
- いつも足が臭い
- 靴を脱ぐと強烈に臭い
足の臭いの直接的な原因は足に繁殖した雑菌ですが、冷え性による足の臭いは消臭剤では解決しません。
まず血流を良くして冷えを取り、臭いの元になる角質のお手入れもきちんとすることで臭わなくなるので、臭いの原因と臭い取りの手順を説明します。
何故冷え性の人は足が臭いのか
冷え性で悩んでいるのは女性が多く、足元や手先が特に冷えやすいのには原因があります。
その原因は、心臓から遠いという事、太ももなどに比べると足元の筋肉が少ないという事です。
では、「何故冷え性で足が臭くなるのか」と言うと、足が冷えている時急に足が温められたりすると、温度差によって汗が多量に出てしまう事が原因の1つです。
足に汗をかいてもその場では拭き取りませんから、かいた汗は冷たくなると同時に汗臭くなります。
もう1つの原因は、冷え性で血流が悪い事による、足の角質の問題です。
1、冷え性で血液循環が悪い
2、新陳代謝が悪くなる
3、肌のターンオーバーの周期が遅れる
4、足の角質が剥がれず溜まる
5、溜まった角質をエサにする雑菌やバクテリアが増える
6、足の臭いが発生する
夏よりも冬の方が足の臭いがキツくなるという人も多くいらっしゃいます。冬にブーツを履いて蒸れるというのもありますが、それだけではなく血流が悪く角質が正常に再生されない事が影響しています。
角質が蓄積されると、毛穴の中にまでこびりつき、普通に洗うだけでは落ちませんし、角質を餌として細菌が繁殖し、臭い物質やアンモニア物質を作り出すので、臭くなるのです。
また、角質が溜まると水虫になる危険性もあるので、冷え性の方は特に注意しましょう。
冷え性で足が臭い場合の対処法
●冷え性で足が臭う場合は、まず血流を良くして冷えを取る事です。
足の血流をよくするには、以下の方法をお試し下さい。
- 足湯
- 足のストレッチやマッサージ
- 適度な運動
- 冷え性に効く食べ物を食べる
●更に、血流を悪くしないためには、きつめのタイツや重ね履き、ブーツはNG。
お洒落のためには必要なアイテムですが、ここは我慢、ウールの靴下や5本指ソックスを履いて、血流を悪くしないことが大事です。
hiorie(ヒオリエ) 冷えとり靴下 内絹外綿ソックス 2足セット 5本指・カバーソックス <Mサイズ> 日本製 シルク 杢グレー
●フットバスにアロマオイルや、殺菌効果や冷え性改善の効果のある竹酢液を入れると、殺菌作用があり一石二鳥になります。
竹酢液 お風呂用 1L
●足の角質のケアを行いましょう。
足の臭い対策のためにも角質はとっておきたいものです。
かかと専用のやすり(目の粗いやすりと目の細かいやすりが裏表についている)や、角質ケア用のやすりを用意して下さい。軽石は、目が荒すぎて角質を取りすぎるので、おすすめできません。
かかと 角質取り +角質ヤスリ 軽石付き 足用やすりフットファイル (平ヤスリ色 PINK)
2、足湯にし、角質をふやかして柔らかくします。
3、タオルで水分をしっかり拭き取ります。
4、かかと専用のやすりで角質を削ります。ひび割れ部分:目の粗いやすり、それ以外:目の細かいやすり
5、力を入れず優しくなでるように、最後に目の細かいやすりで全体をさっと削ります。
6、足全体にクリームを塗ります。
7、サランラップを巻いて5分以上放置して下さい。
また、角質を落とし足の臭いを改善してくれる足に直接塗るクリームもあります。
・北の快適工房 ノーノースメル :30g ¥3,300円
防臭・制汗・殺菌・角質ケアまでできる、1本で4役のスグレモノ。
足の臭いの原因である悪玉菌、角質に効果的に働きかけ、瞬間的、継続的な臭いケアが出来ます。
●冷え性は足汗をかきやすいので、制汗剤でサラサラな状態にしましょう。
まとめ
冷え性による血行不良と足の臭いには関係があります。血流が悪いと肩こりや肌荒れ等の他、色々なトラブルも引き起こしてしまいますので、まずは血流をよくして冷え性を改善し、足の臭いケアも忘れずにしましょう。