赤ちゃんが誕生して初めての節句を初節句と言い、男の子は5月5日の「端午の節句」にお祝いします。
初節句には、「節句飾り」を自宅に飾り、赤ちゃんの健やかな成長と、厄除けを願いましょう。
「節句飾り」には、子供の身代わりとなって、病気や事故といった災いから一生涯守ってくれるという意味があるのです。
男の子の端午の節句に飾る節句飾りには、内飾りと外飾りがあります。
- 内飾り :武者人形、鎧兜、その他金太郎・桃太郎などの人形
- 外飾り :鯉のぼり、武者絵のぼり
若いママとパパは堅苦しくない自由な発想でお祝いして上げるのも良いですね。ここに書いたことはあくまでも参考です。
一般的には、宮参りやお食い初めが終わるまで初節句はしませんので、3月や4月に産まれた場合は初節句は翌年にした方が良いです。
3か月未満の赤ちゃんは感染症も心配ですから、人が集まる行事は避けましょう。
スポンサードリンク
読みたい項目を探す
初節句のお祝いの仕方
初節句のお祝いの仕方はどうしたらいいのでしょうか。
準備しておく事は、
- 部屋に端午の節句の節句飾りである、鎧兜や武者人形を飾ります。
- 菖蒲の花を飾りましょう。
※菖蒲は「尚武」や「勝負」に通じ「世間に負けず逞しく育つように」という願いが込められています。
- 招待客は?
一般的には、両親と祖父母、親戚などの親族を招待し、食事会をしてお祝いします。
初節句の食事やお酒には、お祝い返しの意味も込められているのです。
近所の方や知人にお祝いを貰った場合は、招待する場合もあります。
けれどもこれは、地域や付き合いによって、かなり差がありますので、ご両親などに相談して決めましょう。
- 子供と両親の服装は?
礼服などの正装は必要ありません。
ジャケット、セミフォーマルなワンピース、スーツで大丈夫です。
- 食事会について
最近では、住宅事情もあって外で食事会を行うご家庭も多いようです。
準備や後片付けの心配はありませんが、予算は高くなりますし、時間にも制約があります。
家に招待して食事会をする場合は、時間も気にせず、赤ちゃんもリラックス出来ます。
でも料理やお酒の準備等をしなければいけないので、ママは大変で、当日も慌ただしくなります。
一長一短なので、自分達に合ったお祝いの仕方を選びましょう。
スポンサードリンク
初節句のお祝いの男の子の兜は誰が買う?
初節句のお祝いには、節句飾りを飾りますが、では、誰が買うのでしょう。
内飾りである、鎧兜、武者人形といったものは、母方の祖父、祖母が買います。
その他金太郎・桃太郎といった人形は、親戚の叔父、伯母、友人、知人が贈ります。
外飾りである鯉のぼりも、母方の祖父母が買って贈るのが一般的です。
現在は昔と違って、高額な鎧兜、武者人形等は両家で折半する事も増えているようです。
ただ折半には注意が必要です。両家の経済力に差があれば大きな負担になることもあるからです。
また、立派な節句飾りは飾る場所も、仕舞う場所もない。
転勤族なので、荷物になるからいらない、といった傾向になりつつあります。
鯉のぼりや武者絵のぼりといった物も、田舎以外では見かける事もなくなりました。
だけど、「男の子の初節句、兜や鯉のぼりを飾りたい」ならば、コンパクトサイズの兜や鯉のぼりはどうですか?
- 五月人形 兜 【錦彩段飾り出世兜】:¥5,400円 (税込) 送料無料
- 五月人形 兜 【兜飾りケース入り】:¥8,100円 (税込) 送料無料
- ディズニー 鯉のぼり こいのぼり 室内 :【ディズニーこいのぼり 68cm】¥1,944円 (税込) 送料別
初節句のお祝いの料理について
男の子の初節句を祝う食事会は、どのようなお料理にすれば良いのでしょうか。
縁起物の食材には以下のものがあります。
手間がかかったり作りにくい物は購入し、手づくりできる料理は自分で作りましょう。
- 鯛 :めでたいという意味で、縁起物の定番。
- 筍 :真っ直ぐ元気に育つように。
- 海老:海老の赤色が生命力を表しています。
- 豆 :健康でマメに過ごせるように。
- 蓮 :見通しのよい人生という意味。
- 鰹 :「勝男」にちなんで。
- 鰤 :出世魚(成長するに従って名前が変化する)。
- 蓬 :薬の成分があり、子どもの健康を願います。
<メニュー>
- 赤飯
- ちらし寿司
- 鯛、筍、三つ葉のお吸い物
- 海老を入れた、茶碗蒸し
- 初鰹、鰤の御造り
- 蓬入りの柏餅
更に、来てくださった方の手土産用に、ちまきや柏餅などを用意しておきます。
初節句のお子様用や他の小さなお子様用に、ケーキがあると喜ばれるでしょう。
初節句のお祝いの相場について
初節句のお祝いは、本来はお金ではなく節句飾りを贈ります。
「節句飾り」を贈れば、お祝金は不要です。
しかし、現在では諸事情により、「節句飾り」に代わって「御祝金」を渡すのが一般的になっています。
では、その場合の初節句のお祝金の相場はいくら位でしょう。
- 父方の祖父母 :¥50,000円~
- 母方の祖父母 :¥100,000円~
- 叔父、伯母 :¥10,000円~¥20,000円
- 友人、知人 :¥5,000円~¥10,000円
初節句の食事会などが行われる場合は、その時に直接お祝いを渡せばいいでしょう。
そうでない場合は、初節句の1週間前から当日までに郵送しましょう。
祖父母から初節句の男の子へお祝いの相場
男の子の初節句での、祖父母からの一般的なお祝い金額の相場はいくら位なのでしょう。
- 父方の祖父母 :¥30,000円~¥300,000円
- 母方の祖父母 :¥100,000円~¥300,000円
相場といっても、金額には差があり、相場なんてあってないようなものです。
鎧兜、鯉のぼり等の節句飾りは、母方の祖父母が買うので、どうしても母方の祖父母の方が、お祝い金が高額で負担が大きくなってしまいます。
しかし最近は、人形の相場自体も10万円前後に下がっていたり、高額な人形は両家で折半したりと、お祝い金の相場も下がりつつあります。
その他に、節句飾りの人形をお下がりで済ましたり、人形は必要ないというパパ、ママも増えています。
そうなると、初節句のお祝いとしては、¥50,000円~¥100,000円といったところでしょうか。
まとめ
- 赤ちゃんの健やかな成長と、厄除けを願う初節句。
- 節句飾りや、お祝いを頂いた方には、初節句の食事会の席にご招待して、祝い膳などでお祝いをします。
- ですが最近は、「縁起を担ぐ」ということも廃れ、初節句自体行わない家庭も多くなりました。
スポンサードリンク